東京都目黒区・塀のひび割れ補修
東京都目黒区にて、塀のひび割れ補修を行いました!
ところどころに大きなひび割れが発生していました。
塀のひび割れは幅の狭いものなら緊急性が低いものもありますが、1mm以上の場合は早めの対処が必要です。
塀はかなりの重さがありますから、破片が落ちただけでも怪我をしてしまいます。
万が一、倒壊してしまえば通行人や周辺の物への被害は甚大になります。
塀にひびをがあったら見て見ぬふりをせず・・・
東京都練馬区・ガスレンジ台の交換工事
東京都練馬区にて、ガスレンジ台の交換工事を行いました!
ガスレンジ台の寿命は約10~15年と言われています。
こちらのお宅では22年使用されたとのことでした。
「以前から点火しにくくなっていて、変な音もする」とご相談くださいました。
うまく点火しない場合は乾電池を交換したり、バーナーキャップをチェックすることで解消されることもあります。
他の不具合では安全装置を確認した・・・
東京都新宿区・工場|サイクルポート設営工事
東京都新宿区の工場にて、サイクルポートの設営工事を行いました!
「自転車やバイクで通勤する人が多いが、もともとのサイクルポートでは納まらない」とのことでした。
サイクルポートとはサイクルガレージとも呼ばれていて、自転車やバイクを停める為の場所です。
自転車やバイクを雨風から守る役割をします。
今回は自動車のカーポートと同じように、屋根の付いたタイプを設営さ・・・
東京都品川区|カーテンレールの修理
東京都品川区にて、カーテンレールの修理を行いました!
子供部屋で服が多く、カーテンレールに服を沢山かけていたら歪んでしまったとのことでした。
カーテンレールは負荷がかかったり経年劣化により、歪むことがあります。
拝見すると、カーテンレールを留めているネジが緩んでいました。
それだけならネジを締め直すだけで問題ないのですが、ネジ穴が大きくなってしまっています。
そのままネジを締めて・・・
東京都練馬区|シャッター式物置き設置工事
東京都練馬区にて、シャッター式物置きの設置工事を行いました!
「駐車場のスペースに物置きを設置したい」とのご連絡をいただきました。
物置きは山善やアイリスオーヤマ、ヨド物置きなど様々なメーカーがあり、デザインや防犯面、サイズなどを見てイナバのシャッター式が採用されました。
基礎部分の工事に1日、設置工事に1日かかりました。
荷物の出し入れがしやすいシャッター式です。・・・
東京都足立区・店舗|ドアノブ交換・建付調整作業
東京都足立区の店舗にて、ドアノブ交換と建付調整作業を行いました!
「事務所のドアノブの調子が悪いのでみてほしい」と、お電話にてお問合せくださいました。
ドアノブの不具合は、酷くなると開けられなくなり、閉じ込められるケースもあります。
お問合せいただいて即日でお伺いしました。
「当店について」は、こちらのページです。
拝見すると、握り玉タイプのドアノブで鍵がかかりにくくな・・・
東京都目黒区・網戸の戸車修理
東京都目黒区にて、網戸の戸車修理のご依頼をいただきました!
「網戸が引っかかって開け閉めしにくい」と、お電話にてお問合せくださいました。
引き戸が開け閉めしにくかったり、どこか引っかかっているという場合は大抵、戸車に原因があります。
戸車は頻繁に開閉することで摩耗劣化し、回転が悪くなります。
動きにくくなった場合は修理や交換を行います。
今回は修理で問題あ・・・
東京都荒川区|雨樋のつまり清掃
東京都荒川区にて、雨樋のつまり清掃を行いました!
「雨樋の途中で雨水が溢れてくる」とのお問合せをいただき、現場に向かいました。
雨樋は屋根に降った雨水を下水や地面へと導く役割があります。
つまっていたり破損して雨水が途中で流れると、ボタボタと雨水が落ち、基礎や外壁を傷めてしまいます。
音が気になって夜、眠れないなんてこともあるでしょう。
お住まいを保護する為、快適な生活をする為にも雨・・・
クレセント錠取り付け、冷蔵庫内処分のお手伝い【東京都板橋区】
【クレセント錠の取り付け、冷蔵庫内清掃・処分のお手伝い】
しっかりとした鍵を取り付けてほしい、冷蔵庫を綺麗にしてほしい
クレセント錠とは、窓に取り付ける三日月(クレセント)のような半円形の金具がついた鍵です。
もともと取り付けられていた鍵が劣化し、窓とのかみ合いが悪くなっていました。
同じメーカーの同じ型番のものを用意できたので、特別な工事は必要ありませんでした。
固定していたねじを・・・
畳からクッションフロアへ【東京都墨田区】
【内装リフォーム】畳の部屋をクッションフロアにして洋風にしたい
東京都墨田区にて、内装リフォームを行いました!
「和室の畳が古くなったので、これを機会にフローリングにしたい」とのご相談をいただきました。
サービスメニュー「リフォーム」については、こちらのページです。
畳はどんなに掃除していても、だんだんとダニや埃が浸透してくるものです。
喘息やシックハウス症候群の原因になりかねないの・・・