東京都中野区・床重ね張り工事
東京都中野区にて、床重ね張り工事を行いました!
施工前の床は劣化して傷ついていました。
軋みや沈みなどは見られなかったため、重ね張り工法を提案させていただきました。
目に見える傷や痛みが目立つようになった場合はリフォームを検討する時期です。
フローリングのリフォームは15~20年に1度が一般的です。
今回行ったのは張り替えではなく重ね張り工法です。
重ね張り工法は既存・・・
東京都文京区・ドアノブ交換
東京都文京区にて、ドアノブの交換を行いました!
「事務所のドアノブが壊れてしまったので直してほしい」と、お電話にてご相談くださいました。
現場に到着し、早速ドアを見せていただくとこんな注意書きが。
下にレバーを下げてドアを開けるタイプです。
しかし、壊れてしまって下に下げられなくなっていました。
ドアノブの寿命は約10~15年です。
使う頻度が高ければ更・・・
東京都千代田区・ケイカル板交換工事
東京都千代田区にて、ケイカル板の交換工事を行いました!
外壁が一部劣化し、反りが起きてしまっていました。
全体的にはそれほど傷んでいないため、反っている部分だけを交換することとなりました。
「リフォーム」については、こちらのページです。
交換した外壁材はケイカル板です。
建物の内外装に使われている主要な建築材料の1つです。
内装だとトイレや壁にも用いられています。
耐加・・・
東京都港区・室内カウンター塗り替え
東京都港区にて、室内カウンターの塗り替えのご依頼をいただきました!
くらしドクターのサービスメニューについては、こちらのページです。
こちらは施工前の写真です。
傷が多く、触った感触も良くありませんでした。
作業前には周りの物を傷つけたり汚したりしないよう、入念に養生をしています。
ナトコの剥離剤、「スケルトンA-101」を刷毛で塗布していきます。
剥離剤は表面の・・・
東京都練馬区・網戸の取り付け
東京都練馬区にて、網戸の取り付けのご依頼をいただきました!
「網戸が何度も外れてしまい、不便なので直してほしい」と、お電話にてご相談くださいました。
サービスメニューについてはコチラ
網戸を開けるとアルミ枠ごと外れてしまいました。
まずは網戸の上部にある外れ止めというパーツをドライバーで緩めました。
外れ止めは強風や振動によって網戸が浮きすぎないようにするためのストッパ・・・
東京都豊島区・マンション|不要品処分のお手伝い
東京都豊島区のマンションにて、不要品処分のお手伝いをさせていただきました!
ご年配の方が住んでいらっしゃったお部屋で、「もう必要なものは大体移動させたが、残りのものを処分しつつ、他に必要なものがないか見ていきたい。」とのことでした。
布団や大量のダンボール、家具などが多くございました。
処分を進めながら必要と思われるものを1つずつお客さまにご確認いただきながら進めていきました。
・・・
東京都足立区・マンション|冷蔵庫吊り上げ作業
東京都足立区のマンションにて、冷蔵庫の吊り上げ作業を行いました!
こちらのマンションは4階建ててエレベーターがありませんでした。
他の業者に相談したところ、「搬入できる確率は五分五分です」という返事だったとのことです。
小さな冷蔵庫への買い替えも検討したが、諦めきれずにくらしドクターにご相談いただいた、との経緯です。
サービスメニュー「お引越し」については、こちらのページです。
&n・・・
東京都目黒区・塀のひび割れ補修
東京都目黒区にて、塀のひび割れ補修を行いました!
ところどころに大きなひび割れが発生していました。
塀のひび割れは幅の狭いものなら緊急性が低いものもありますが、1mm以上の場合は早めの対処が必要です。
塀はかなりの重さがありますから、破片が落ちただけでも怪我をしてしまいます。
万が一、倒壊してしまえば通行人や周辺の物への被害は甚大になります。
塀にひびをがあったら見て見ぬふりをせず・・・
東京都荒川区・高所窓のクリーニング
東京都荒川区にて、高所窓のクリーニングのご依頼をいただきました!
「少しずつ大掃除を進めているけど、窓ガラスも綺麗にしたい」とのことでご相談くださいました。
こちらのお宅には階段の高いところに窓ガラスがありました。
手の届かないところの掃除は無理すると怪我をする恐れがあるので、プロにお任せください(^_^)/
「サービスメニュー」については、こちらのページです。
梯子で・・・
東京都港区・I様邸|雨樋の清掃作業
東京都港区のI様邸にて、雨樋の清掃作業を行いました!
「雨水が雨樋から溢れている」とのお問合せをくださいました。
雨樋は屋根に降った雨水を1カ所に集め、地面や下水へと導く役割をしています。
つまりが起こってしまうと、雨水が正常に流れず、溢れた水が高い所から落ち、外壁や基礎を傷めてしまいます。
I様邸には大きな庭木が2本あり、雨樋の中に落ち葉や腐葉土、ゴミ、鳥の羽などが詰・・・